出張所にて展示しています。
秩父銘仙 逸見織物 歴史と伝統の絹織り物
秩父銘仙の老舗織り元。2012年9月にブログを開設致しました。今年は三人合わせて259歳になります.皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
左官作業に挑戦
9月30日快晴。午後から左官屋さんにチャレンジしています。
前に焼成しときました句碑を石にドリルで穴を開け金具で固定。
周りに黒い漆喰を塗りたいので下地を塗っています。
下地塗り完成。
石碑復活まであと少しです。
秩父銘仙(絹100%)マスクについて
秩父銘仙(絹100%)マスク
専用のページをアップしましたのでご覧ください⇒秩父銘仙マスク
現在、みなさまが安価にご購入いただける高密度不織布を用いた
オリジナルの使い捨て立体マスクを開発し製造に注力しています。
耳の位置に合わせて穴を切りひろげてフィッティングの調整できます。
全ての工程が手作業なので、
三人で、朝から晩まで取り組んでも150枚/日しか作れないのです。
一人でも多くのみなさまにお届けできるように頑張ります。
10枚入り 300円(税込)
✳手洗い/アイロンもOK。耳が痛くなりません。現在、医療・介護関係者・妊婦さんやお年寄りを優先しています。
当初は「出来るだけマスクの面積を広く」とのご要望で
Ⅰ型(左)をつくってましたが、気温が上昇してまいりましたので
Ⅱ型(右)に切り替えました。
*特L等のオーダーサイズ対応可。
登録:
投稿 (Atom)